top of page

2024.5.26 CS

  • 宝塚バプテスト教会HP管理人
  • 2024年5月26日
  • 読了時間: 2分

最も大きな賜物

1コリント 12:31〜13:13


あなたがたは、もっと大きな賜物を受けるように熱心に努めなさい

 奇跡を行う賜物、病気を癒やす賜物、異言を語る賜物、よろももっと大きな賜物

 一体どんな賜物?

 愛という賜物

 何に努めればよいのか?


山を動かすほどの完全な信仰を持っていようとも

 あり得ないほどの信仰

 それでも、愛がなければ無に等しい


全財産を貧しい人のために使い尽くそうとも

 あり得ないほどの犠牲

 それでも、愛がなければ何の益もない


愛は忍耐強い、情け深い、ねたまない

 日常生活において、自分はどうか?

 忍耐強くない、情けがない、ねたむ、自慢すう、高ぶる、礼儀がない、

 自分の利益を求める、いらだつ、恨みを抱く


賜物を主にお願いする場合、あるいは賜物を使う場合、心しなければならないことは、

「そこに愛はあるか?」という自らに対する問いかけ

気をつけなければ、賜物は自らを誇るための道具となりかねない。

コリントの教会の人々は賜物に満ちあふれ、何一つ欠けるところがない状態であった。

にも関わらず、あるいは満ちあふれていたがゆえ、分派争いが起こった。

賜物は神さまから賜ったものであり、

それは神さまの計画に参与するために与えられたものであり、

誰かを支え、誰かを助けるために与えられるもの。

「愛がなければ、無に等しい。」

神さまからいただいた賜物を無に等しいものにしてはならない。

主よ、どうか愛の乏しき我に、愛の賜物を分け与え給え。


愛に生きる

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.11.2 CS

神からの問い ヨナ4:1~11 ヨナにとって、このことは大いに不満であり、彼は怒った  神に対する不満はあるか?  不満は自分の考え通りにならないことから生じる  神に対する不満とは、自分が神よりも正しいという立場に立つことになる わたしには、こうなることがわかっていました。  敵の救いを喜べないヨナ  私たちはどうか?  嫌な奴が救われるよりも呪われることを期待する自分もいる  他者との相対性が

 
 
 
2025.10.26 CS

ニネベの悔い改め ヨナ書 3:1〜10 わたしがお前に語る言葉を告げよ  自分の思いを語るのではない  神の言葉を伝える  ヨナは何を語りたかったか?  どんな口調?  ニネベが悔い改めることを心の底から願っていたか?  気のない宣教? 直ちにニネベに行った  今度は直ちに、真っ直ぐニネベに ニネベは非常に大きな都で  原文では「ニネベは神にとって大きな町で」  神にとって大きな町とは? あと四十

 
 
 
2025.10.19 CS

ヨナ書 2:1〜11 魚の腹の中で ヨナは魚の腹の中から、祈りをささげた  自分を助けてくださいという祈りではなく、感謝の祈り  なぜ、まだ助かってはいないのに、感謝できたのか?   自分が身を投げると嵐が静まった   自分は海底に沈んだのに魚の腹の中で生きている   自分は神によって生かされている   宣教命令を拒み、死に面したのに、生かされている   神の計画であるならば、ここで死ぬわけがない

 
 
 

コメント


© 2023 by HARMONY. Proudly created with Wix.com

bottom of page