top of page
検索

2023.10.15 CS

宝塚バプテスト教会HP管理人

神の悲しみ

イザヤ 5:1〜6

わたし

 1節のわたし=イザヤ

 わたしの愛する者=神

 3節以降のわたし=神

大変な労苦

 よく耕して

 石を除き

 良いぶどうを植え

 見張りの塔を立て

 酒ぶねを掘り

実ったのは酸っぱいぶどうであった

なぜ酸っぱいぶどうが実ったか

 ぶどうの木のせい?

 土壌のせい?

 天候のせい?

 管理人のせい?

神さまは私たちが良い実をつけることを期待されている。

単に期待されているだけでなく、手塩にかけて育てて下さる。

よく耕して、石を除き、良いぶどうを植え、見張りの塔を立てられるのである。

時には痛い目に遭うこともあるが、神さまがこの硬い心をよくよく耕して下さる。

成長を阻む石ころが散在しているのを御覧になって、一つずつ石ころを取り除いてくださる。

敵が来て心の畑を荒らさないよう見張り、寝ずの番をしてくださる。


「何かしなかったことがまだあるか」と言われるほど、徹底的に関わって下さっておられるのである。

それにも関わらず、酸っぱい実をつけるとしたら、それはなぜか?

これほど神が関わってくださっているという恵みに感謝せず、

あたかも自分一人で生きているような「野生種の野ぶどう」のようになっているからではないか。

「神さま、その枝は切らないで」と神さまの計画に抗っているからではないか。

「神さまは何もして下さらない」のではなく、

神さまがどれほど関わっていて下さっているかということを、私たちが何も知らないだけなのである。

これほどまでに手をかけて下さる園丁がいるだろうかと思うほどに手をかけてくださる。

さて、収穫の秋である。神さまが私に期待されていた御霊の実はこのようなものだったのだろうか。

いやもしかしたら、良かれと思ってやっていることが、実に悪臭を放つようなことであるのかも知れないのだ。

「霊の結ぶ実は愛であり、喜び、平和、寛容、親切、善意、誠実、 柔和、節制です。」

 
 
 

最新記事

すべて表示

2025.3.23 CS

幼子や乳飲み子たちの賛美 マタイ 21:12-17 それから、  イエスのエルサレム入城の後  熱狂的に迎えられ、大騒動となった 神殿の境内に入り  異邦人の庭 売り買いをしていた人々を皆追い出し  神殿の中で礼拝をするために必要な動物、鳥、硬貨  ユダヤ人のため...

2025.3.16 CS

最後の者にも マタイ20:1〜16 1日につき1デナリオンで  1日家族が生活できるだけの賃金  日雇い労働者  1デナリオンがないと家族が生活できない ふさわしい賃金を  1デナリオンとは明示していない ぶどう園に行きなさい  賃金の話はしていない...

2025.3.9 CS

七の七十倍 マタイ18:21〜35 七回までですか  イエスは「1日に7回罪を犯しても、・・・7回赦してやりなさい」(ルカ17:4)と言われた   際限なく赦してやりなさいの意  この言葉を受けてのペテロの問い  ラビたちは3度までと教えていた 七の七十倍までも赦しなさい...

Comentarios


© 2023 by HARMONY. Proudly created with Wix.com

bottom of page