top of page

2022.11.13 CS

  • 宝塚バプテスト教会HP管理人
  • 2022年11月13日
  • 読了時間: 2分

良い企てへの備え

ネヘミヤ 2:11〜20

エルサレムで何をすべきか

 何をすべきかは神が心に示された

神がわたしの心に示されたことは、だれにも知らせなかった

 主が示されたことを人々に触れ回る必要はない

 自分の目で確かめ、調べ、時が来たなら話す

 

城壁は破壊され、城門は焼け落ちていた

 私たちの心の城壁はどうか

 破れ口に立つ

  エゼキエル22:30

  破れ口に立つものを探し求めたが、見いだすことはできなかった

  「破れ口に立つ者」とは、神と人との間に立って、その裂け目で神にとりなす者

  神の見張り人

  ゼカリヤ2:8

  城壁のない開かれた所となる

城壁を調べた

 自分の心の城壁を点検せよ

 問題をしっかりと見分ける

 問題だと騒ぐだけで、しっかりと見分けない風潮

乗っている動物が通る所もないほどであった

 瓦礫で足の踏み場もない状態

 聖書の御言葉が崩れ、散らされた状態

城壁を建て直そう

 バウンダリー

 自分と他人を分ける境界線

 他人の問題を自分の問題にしないこと

 他人の責任を自分の責任にしないこと

 他人がやるべきことを自分がやらないこと

 境界線を引けないことによって、本心ではやりたくないことをやっていることによるストレス

 境界線を引けないことによって、他者の行動、感情のケアをすることによるストレス

 境界線を引けないことによって、他者をコントロールしようとすることのストレス

もう恥ずかしいことはない

 宗教観が踏みにじられている状態にも見えた

 周辺民族からの侮蔑の象徴

神の御手が恵み深くわたしを守り

 

この良い企てに奮い立った

 困難をも覚悟の上で決意を固めた

お前たちは何をしようとしているのか

 ユダヤ州はサマリヤ州の一部のようにみられていた

 サタンのささやき、「そんなことをして何になる」


あなたたちには、エルサレムの中に領分もなければ、それに対する権利もない

 サマリア人は、共に関わらせてくれと以前、神殿の再建を申し出たが、まことの神だけでなく、他の神々にも仕えていた。

 神のものとされている人ではなく、主に仕えているようで、自分に仕えているという人。

 このような人々 は働きの助けになるようで、実は働きを阻んでいくことなる。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.7.6 CS

苦しみを共にできる喜び フィリピ 4:2〜20 エボディアに勧め、またシンティケに勧めます  二人の婦人は不仲であった  主において同じ思いを  手紙に書くか?  書かなければならないほどの状況 命の書  天に名が記されている  この世のことで言い争っても詮無きこと...

 
 
 
2025.6.29 CS

目標を目指して フィリピ` 3:10〜4:1 キリストとその復活の力を知り  デュノミスの力  クリスチャンにはこの力が必要  自分に死ぬこと  死んで新しい命に復活すること  知るとは体験すること その死の姿にあやかりながら...

 
 
 
2025.6.22 CS

キリストを知るすばらしさ フィリピの信徒への手紙 3章2〜9節 よこしまな働き手  正しくないこと、道に外れていること  一生懸命ではあるが、自分自身のために働いている  かえって人々の救いのためには妨げになる  不純な動機から...

 
 
 

Comments


© 2023 by HARMONY. Proudly created with Wix.com

bottom of page