top of page

2024.2.11 CS

  • 宝塚バプテスト教会HP管理人
  • 2024年2月11日
  • 読了時間: 2分

良い羊飼いのもとで

ヨハネ10:7〜18


 群れを外れては生きて行けない

 迷い出た羊は羊飼いなしでは生きて行けない


パリサイ派

 自分たちこそイスラエルを導く羊飼いだと自認していた

 イエスという門を通らない=盗人


はっきり言っておく

 重要なことを述べる前置き


羊は彼らの言うことを聞かなかった

 盗人、強盗だから、羊飼いではないから


私を通って入る者は救われる

 イエスさまを通ってしか神の国に入ることはできない

 イエスさまは私たちに開かれた門

 門を眺めているだけでは入れない。入ることが必要


羊のために命を捨てる

 イエスさまは私たちのために命を捨てられた

 実際羊のために命を捨てるか? 

  捨てられない、牧者がいなくなると残された羊が死んでしまう

  弟子作りが必要


羊のことを心にかけていないからである

 私たちは羊のことを心にかけているか?


自分の羊を知っており

 イエスさまは私たちひとりひとりのことを知っておられる

 私たち以上に知っておられる


羊もわたしを知っている

 私たちはイエスさまのことをどれだけ知っているだろうか?


囲いに入っていないほかの羊もいる

 群れで行動する羊の習性であるならば、群れで迎えに行くか、羊飼いが迎えに行く


声を聞き分ける

 イエスさまの声を聞き分けているか?

 自分の声か、他人の声か、イエスさまの声か?


命を再び受けるために、捨てる

 私たちは捨てきれずにしがみついていないか?

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.6.15 CS

変わることを喜ぼう フィリピ 2:1〜18 利己心や虚栄心  自己中心 へりくだって  自己中心から脱却するにはへりくだることが必要  他の人々のためには自分の権利を放棄し、 つまらないことでいきり立ったりしない  私たちは、人を見下しがち...

 
 
 
2025.6.8 CS

福音の前進 フィリピ 1:12-30 フィリピの信徒への手紙  喜びの手紙  獄中書簡、喜べる状況ではなかった  神さまがよい業に変えて下さるとの確信 わたしの身に起こったことが、 かえって福音の前進に役立った  投獄されたことが福音の前進に役立った...

 
 
 
2025.6.1 CS

愛によって仕える者へ ガラテヤ5:2~15 キリスト者の自由  キリスト者はすべてのものの上に立つ自由な君主であって、何人にも従属しない。  キリスト者は、すべてのものに奉仕する僕であって、何人にも従属する。 断言します  強い語調  よく聞きなさい...

 
 
 

Comments


© 2023 by HARMONY. Proudly created with Wix.com

bottom of page