top of page

2024.12.1 CS

  • 宝塚バプテスト教会HP管理人
  • 2024年12月8日
  • 読了時間: 1分

正義の若枝が生え出でる

エレミヤ 33:1〜3、10〜16


バビロン捕囚

 ユダ王国(ユダヤ民族の国、現在のイスラエル南部)が、偶像礼拝をしてはいけないとの戒め(モーセの十戒)を破った。

 神はバビロン王国を用いて、ユダ王国を滅ぼし、悔い改めさせようとした。

 エレミヤという預言者(予言者ではない)が神によって起こされ、このままではユダ王国は滅びると触れ回った。

 平和な時代に何を馬鹿なことを言っているのかといってエレミヤは牢獄に入れられた。


創造主、主、すべてを形づくり、確かにされる方


わたしを呼べ

 わたしはあなたに答える


隠された大いなること

 隠された=バーツァル=近づき難いこと、要塞化されたこと、

 神の心にある大いなる秘密、理解を超えた大いなること

 全イスラエルの回復のこと

 癒やしと治癒と回復(33:6)

 エデンの園の回復


この国の繁栄を初めのときのように回復する

 エデンの園の回復

羊飼い

 牧者


正義の若枝

 イエスのこと

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.7.6 CS

苦しみを共にできる喜び フィリピ 4:2〜20 エボディアに勧め、またシンティケに勧めます  二人の婦人は不仲であった  主において同じ思いを  手紙に書くか?  書かなければならないほどの状況 命の書  天に名が記されている  この世のことで言い争っても詮無きこと...

 
 
 
2025.6.29 CS

目標を目指して フィリピ` 3:10〜4:1 キリストとその復活の力を知り  デュノミスの力  クリスチャンにはこの力が必要  自分に死ぬこと  死んで新しい命に復活すること  知るとは体験すること その死の姿にあやかりながら...

 
 
 
2025.6.22 CS

キリストを知るすばらしさ フィリピの信徒への手紙 3章2〜9節 よこしまな働き手  正しくないこと、道に外れていること  一生懸命ではあるが、自分自身のために働いている  かえって人々の救いのためには妨げになる  不純な動機から...

 
 
 

Comentários


© 2023 by HARMONY. Proudly created with Wix.com

bottom of page