top of page
検索

2023.5.14 CS

宝塚バプテスト教会HP管理人

ローマ5:1〜11

信仰によって生きる


神との間に平和

 シャローム

 平和でないなら争いがあるということ

 神の御前に恐れることなく出ることができる

今の恵みに

 単なる平和(争いのない状態)ではない

 神に愛され、神との深い交わりの中で生きている状況

神に近づき、神のみ前に出て、そこで倒されることなく立つことができる、ということ

 生かされている恵み、召し捕られる恵み

 

導き入れられ

 自らが獲得したのではなく、導き入れられた

 十字架の血潮によって

 無償で

 善い行いをすることなく

神の栄光にあずかる希望

 将来、必ず神の栄光にあずかる

 この希望があるがゆえ、忍耐することができる

 イエスの再臨と共に復活する

 ただ単に希望しているだけではない、日々聖霊が与えられている


苦難をも誇りとします

 圧迫や困難はつきもの

苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生む

 練達=練られた品性

  品性は練られなければならない

聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれている

 神の愛がであって、私たちの愛ではない

 神の愛は聖霊によって注がれる

 神の愛が惜しむことなく注がれている


わたしたちがまだ弱かったころ

 霊的・倫理的に病気のような状態であったとき

 私たちが罪人であったとき、イエスは死んでくださった

キリストの血によって義とされた

キリストによって神の怒りから救われる

 本来であれば、神の怒りから逃れられない

神と和解

 神との和解

神を誇りとしています

 自分を誇りとするのではなく

 自分は優れたものだという確信、それがなければ私たちは生きていけない

 しかしその誇りは他人を蔑むことで成り立つ

 そのような誇りで生きていてはいけない

 

 
 
 

最新記事

すべて表示

2025.3.23 CS

幼子や乳飲み子たちの賛美 マタイ 21:12-17 それから、  イエスのエルサレム入城の後  熱狂的に迎えられ、大騒動となった 神殿の境内に入り  異邦人の庭 売り買いをしていた人々を皆追い出し  神殿の中で礼拝をするために必要な動物、鳥、硬貨  ユダヤ人のため...

2025.3.16 CS

最後の者にも マタイ20:1〜16 1日につき1デナリオンで  1日家族が生活できるだけの賃金  日雇い労働者  1デナリオンがないと家族が生活できない ふさわしい賃金を  1デナリオンとは明示していない ぶどう園に行きなさい  賃金の話はしていない...

2025.3.9 CS

七の七十倍 マタイ18:21〜35 七回までですか  イエスは「1日に7回罪を犯しても、・・・7回赦してやりなさい」(ルカ17:4)と言われた   際限なく赦してやりなさいの意  この言葉を受けてのペテロの問い  ラビたちは3度までと教えていた 七の七十倍までも赦しなさい...

Комментарии


© 2023 by HARMONY. Proudly created with Wix.com

bottom of page