top of page
検索

2022.5.15 CS

宝塚バプテスト教会HP管理人

パウロの告別説教


自分を全く取るに足りない者と思い

 日本的謙遜ではない

 自分の思いが、自分が「これがよい」と思うこと、自分が「これこそ主に仕えることだ」と思うこと、

 それらの自分の思いの全てが、取るに足りない無価値なものだと知ること

 自分の内にある高慢さと繰り返し戦かった


主に仕える

 私たちは誰かに仕えなければならない

 自分の思いに仕えるか、この世に仕えるか、上司に仕えるか、名誉欲に仕えるか、神に仕えるか

役に立つことは一つ残らず

 役に立たないことばかり多く語ってしまう

 神に対する悔い改めとイエスの対する信仰を教えた

命すら決して惜しいとは思いません

 霊に促されたものだから

 キリストによって表された神の恵みを人々に伝えるために、召し出され、生かされている

目を覚ましていなさい

 御言葉によって目が覚まされて、この世を見る

この言葉はあなたがたを造り上げる

 終わりの日に、傷のない者としてイエスに迎えられる


 



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2025.1.19 CS

人間をとる漁師 マタイ 4:12-22 ガリラヤ  異邦人のガリラヤ   ヘロデの町   混血、偶像礼拝、迷信  カファルナウム   繁栄していた   ゼブルンとナフタリの境界線  ガリラヤに退いたなら、生まれ故郷のナザレに住むのが当然  ルカ4:14...

2025.1.12 CS

たちにふさわしいこと マタイ 3:13〜17 バプテスマ  悔い改めのバプテスマ   「悔い改めにふさわしい実を結べ」(8節)  ふさわしい実とは何か?   良い行いをすることか?   良い行いをしようと思えば思うほど、傲慢になり、他者を切り捨てることにも...

2025.1.5 CS

悲しみの中に マタイ 2:13〜15 わたしはエジプトからわたしの子を呼び出した  ホセア 11:1   エジプトから彼を呼び出し、わが子とした。  モーセの時代のこと  しかし、イスラエルは神の愛を裏切る  そこで、もう一度エジプトから呼び出し、イスラエルの失敗を償うイエ...

コメント


bottom of page